XMトレーディングには、3種類の口座タイプがあります。
いざ口座開設をしようと思っても3種類あるので、
『どの口座を開設したらいいのん?』
って悩んだ経験があります。
とはいえXMトレーディングは1人8口座まで開設できるんで失敗しても良いんですけど、出来れば失敗したくないですからね。
そこで今回は、XMトレーディングの口座タイプについて
- 口座タイプの特徴
- どんな人におすすめなのか
口座タイプの特徴と詳細まとめ
XMトレーディングには、- スタンダード口座
- マイクロ口座
- Zero口座
そこでまずはXMトレーディングの口座タイプを表にしました。
スタンダード | マイクロ | Zero | |
---|---|---|---|
ボーナス | 普通 | 普通 | 少ない |
必要資金 | 普通 | 少ない | 多い |
スプレッド | 普通 | 普通 | 狭い |
対象者 | 初心者 ~上級者 |
初心者 | 中級者 ~上級者 |
マイクロ口座は最低10通貨からトレード出来るんで、少額から始めたい方にもピッタリです。
逆にZero口座は必要資金が少し多めでスプレッドも狭いので、どちらかというと上級者向きとなっています。
次は、各口座タイプの詳細です。
詳細 | スタンダード | マイクロ | Zero |
---|---|---|---|
注文方式 | STP | 〃 | ECN |
最低入金額 | 5ドル | 〃 | 100ドル |
口座開設 ボーナス |
3,000円 | 〃 | 3,000円 |
入金 ボーナス |
あり (最大5,000ドル) |
〃 | なし |
レバレッジ | 最大888倍 | 〃 | 最大500倍 |
1ロット | 10万通貨 | 1,000通貨 | 10万通貨 |
最小 ロット |
0.01ロット | 〃 | 1ロット |
最低 取引枚数 |
1,000通貨 | 10通貨 | 10万通貨 |
合計 最大注文数 |
1万ロット | 2万ロット | 1万ロット |
取引手数料 | なし | 〃 | 10ドル/1ロット |
EA | 可能 | 〃 | 〃 |
スキャル ピング |
可能 | 〃 | 〃 |
両建て | 場合により 可能 |
〃 | 〃 |
裁定取引 | 禁止 | 〃 | 〃 |
FX通貨ペア | 50銘柄 | 〃 | 38銘柄 |
貴金属 | 7銘柄 | 〃 | 〃 |
株価指数 | 21銘柄 | 〃 | 〃 |
エネルギー | 18銘柄 | 〃 | 〃 |
商品 | 13銘柄 | 〃 | 〃 |
取引可能 時間 |
夏:月曜6:05~土曜5:50 冬:月曜7:05~土曜6:50 |
〃 | 〃 |
通貨 | 円・ドル・ユーロ | 〃 | 〃 |
ロスカット水準 | 20% | 〃 | 〃 |
ゼロカット システム |
あり | 〃 | 〃 |
こうして見ると、スタンダードとマイクロは口座タイプとしてかなり似ていますね。
スタンダードとマイクロの違い
2つの口座タイプで違うものは、以下の3つです。詳細 | スタンダード | マイクロ |
---|---|---|
1ロット | 10万通貨 | 1,000通貨 |
最低 取引枚数 |
1,000通貨 | 10通貨 |
合計 最大注文数 |
1万ロット | 2万ロット |
10通貨ならレバレッジ1倍でも1,000円あれば注文可能なので、かなり少額からトレード可能です。
そして合計最大注文数も2万ロットと2倍あるので、初心者向けと書いたものの結構使いやすい口座タイプだと思います。
ちなみに2つの口座タイプで、スプレッドは全く同じです。
スタンダードとZeroの違い
2つの口座タイプは、かなり性質が異なります。詳細 | スタンダード | Zero |
---|---|---|
注文方式 | STP | ECN |
最低入金額 | 5ドル | 100ドル |
入金 ボーナス |
あり (最大5,000ドル) |
なし |
レバレッジ | 最大888倍 | 最大500倍 |
最小 ロット |
0.01ロット | 1ロット |
最低 取引枚数 |
1,000通貨 | 10万通貨 |
取引手数料 | なし | 10ドル/1ロット |
FX通貨ペア | 50銘柄 | 38銘柄 |
スタンダードはSTP方式、ZeroはECN方式を採用しています。
この違いをカンタンにいうと、海外FX業者が仲介するかどうかです。
STP方式を採用するスタンダード・マイクロは、
『トレーダー ⇒ 海外FX業者 ⇒ インターバンク市場』
こういう順番で注文が行われます。
海外FX業者を経由するとは言え、システム的に自動処理されるので意図的な操作をされる可能性はかなり薄いです。
逆にECN方式のZeroは、
『トレーダー ⇒インターバンク市場』
こういう順番で注文されます。
これなら海外FX業者を経由しないので、意図的な操作をされる心配は無用です。
そしてECN方式を採用しているZeroは、スプレッドが狭いという特徴もあります。
スタンダード | ゼロ | |
---|---|---|
AUD/JPY | 3.3pips | 2.2pips |
AUD/USD | 1.8pips | 1.4pips |
EUR/USD | 1.7pips | 1.1pips |
GBP/JPY | 3.6pips | 2.2pips |
GBP/USD | 2.2pips | 1.3pips |
USD/JPY | 1.6pips | 1.1pips |
ただしZeroでは、取引するたびに手数料がかかります。
取引手数料は1ロットあたり5ドルで、
- MT4…発注時にまとめて
- MT5…発注時と決済時
そして最低入金額も5ドルか100ドルかで大きく違います。
またスタンダードなら入金ボーナスも貰えますが、Zeroでは貰えません。
レバレッジもスタンダードは888倍ですが、Zeroでは500倍となっています。
その他、最小ロットやFX通貨ペアの種類数も違います。
なのでスタンダードとZero口座の使い分けとしては、
- 入金ボーナスを利用したい方
- 1,000通貨単位でトレードしたい方
- 最低入金額が安いほうが良い方
どちらかというと、初心者~中級者向けの口座タイプと言えます。
逆に、
こういう方は、Zero口座を。そのためどちらかというと、上級者向きの口座タイプとなっています。